![]() |
||
ノベル>SS2>人魚姫のレクイエム | ||
Requiem
0 『………………』 1 「あの、ありがとう」 『…………』 「きみが助けてくれなかったら、オレ死んでたよ」 『……どういたしまして?』 「泳ぎが得意なんだね」 『よく分かんない』 「さて、ここはどこだろう」 『ローレライ』 「ああ、砂浜が水平線の手前に見える。マジかよ」 『向こうがよかったの?』 「船が近くを通るまで籠城だね」 『…………』 「……あのさ、質問があるんだけど」 『なに?』 「どうして声を出さないの?」 「口をパクパクさせて、魚みたいだね」 『魚……』 「……あっ、ごめん。もしかしてそういう病気……?」 『ううん』 「それならいいんだけど」 『通じた』 「……向こうに帰ったらお礼するからさ、きみ、先に戻ってもいいよ」 『通じてなかった』 「潮に流されたオレを、さらにここまで運んだんだ。余裕で帰れるんだよね?」 『…………』 「よかったら、ついでに船を呼んでもらえると助かるんだけど」 『帰りたいの?』 『それならわたしの背中に乗って』 「あれ? なんで腕を引くのさ?」 『ダイブ』 「ぎゃー! がぼがぼッ!」 『……大丈夫?』 「あのねぇ! もしかして、言葉、通じてない?」 『通じてないのはわたしの言葉だけ』 「オレは、いまは浮いていられるけど。目測三キロメートルも泳げないよ」 『だから―――もういいや』 「ん? んん? ちょ、なに人の胸に潜り込んでるの!」 『首に腕を回して』 「あっ、ちょ、手に胸とか……」 『? なにか言った?』 「……まさか、オレを負ぶって浜まで戻る気?」 「無理だって!」 「ふたりとも死んじゃうよ!」 「オレは大の男だよ?」 「そんな、女の子に出来る芸当じゃない」 「海の男にだって出来るかどうか」 「あれ?」 「きみ、疲れないの?」 「比較対象がないからよく分からないけど、滅茶苦茶速いね」 「…………」 「もうこんなところまで」 「なんかオレ、滅茶苦茶情けないんですけど……」 「あの、もういいよ?」 「ここから先は、ひとりで行かせて……」 「あれ?」 『…………』 「きみ、戻らないの?」 『どっちに?』 「どうしてって、それは、いい加減に疲れただろうし」 『そんなこと聞いてないよ。そして疲れてない』 「戻ろうよ。命のお礼にご飯とか奢るからさ」 『ご飯?』 「そう。用事があるなら後日でもいいけど―――とにかく陸で話そう」 『…………』 「行くよ?」 『…………』 『……ブドウ畑のブドウが食べたい』 2 「両親は?」 『健在』 「家は?」 『近く』 「連絡先は?」 『よく分かんない』 『このブドウ、すごく美味しい』 「着替えは?」 『家』 「……オーケイ、買ってくるよ」 『ありがとう』 「なにを食べたい?」 『ブドウを食べたいと、ずっと思ってた』 「とりあえず、近くのレストランでいいか」 「なんでいきなりデザート?」 『それは?』 「えっと、リゾット食べたい?」 『あー』 「口を開けられても」 『…………』 「分かったよ。ほら、どうぞ」 『もぐもぐ』 「美味しい?」 『すごく美味しい……』 『幸せ』 「段々唇を読むのに慣れてきたよ」 『マーメイド』 「アーモンド?」 『李も桃も桃のうち』 「うんごめん、全然分からない!」 『わたしを好きにして?』 「えっ、本当?」 『―――!』 「とりあえず、疑問系のときは首を傾げることが分かったよ」 「否定と肯定、それから疑問まで使えればコミュニケーションは取れるよね」 3 「ブドウが好きなの?」 『こくり』 「パン食べる?」 『こくり』 「きみ、本当は喋れるんだろ?」 『ふるふる』 「くすぐっていい?」 『ふるふる』 「飴玉が好きなの?」 『口を動かすのが好きなの』 「赤ちゃんみたいだね」 『よく分かんない』 「そういえば、きみって何歳?」 『十五歳』 「歳の数だけ飴玉を口に含んでくれる?」 『…………』 『子供扱いしないで』 「きみは人に負ぶさってばかりだね」 『歩くのは疲れるから』 「さて、海に着いたよ。近くなんだよね?」 『うん……』 「それならこれでお別れ。困ったことがあったらいつでも言ってよ」 『…………』 「命の恩人だからね。いくらだってお礼を重ねるよ」 『…………』 「それなら、また明日」 「……負ぶさるなと言うのに」 『帰りたくない』 「きみは家出少女?」 『少女じゃない』 「色仕掛けに引っ掛かるつもりはないよ」 『色仕掛けてない……』 「ほら、帰りなさい」 『…………』 『嫌』 『お願い』 『家に泊めて?』 4 「オレには妻が居るんだ」 EX 男の背中から降りる少女。 彼女は魚のように口を開閉させたあとで――― 「……全然つまんない」 大きな声でそう言って、男の横を通り過ぎて砂浜を後にした。 残された男は「人魚姫じゃなかったのかよ」と呟いた。 (ss2-11.html/2006-10-11) /人魚姫のレクイエムへ |
short short2
01 黒猫のフーガ-Volevo Un Gatto Nero- 02 仔牛の翼-Donna Donna- 03 夜明けの晩に-Ring Ring- 04 おじいさんのロボット-Grandfather's Clock- 05 灰かぶり姫は居ないのに-Galopp- 06 ヴォルケイノサーカス-Funiculi Funicula- 07 ふたりの子-Seven's Children- 08 墓場の手紙-Massa's in De Cold Ground- 09 きみの居る世界-Barbara Allen- 10 銀色人形姫のソワレ-Eine Kleine Nachtmusik- 11 人魚姫のレクイエム-Requiem- 12 人魚姫のレクイエム-Die Lorelei- 13 ファイナルノスタルジア-Ikaros- 14 夢の夜の真夏-Midsummer Night's Dream- 15 隷属のラストサディスト-Traumerei- 16 悠久のリインカネーション-Jeux Interdits- 17 ほしのうた-Stille Nacht- 18 雪と月と花の季節-Those were the Days- 19 シュレディンガーの地球儀-Korobushka- 20 ノクターナルミレニアム-Hallelujah- |