![]() |
||
ノベル>SS2>ノータイトル・エチュード | ||
Cotelette
? エンドロール。 夜明けのオクターブ。 琥珀町を遊歩する。 終わった舞台を闊歩する。 始まりの舞台は商店街。 桜並木の公園は枯れ果てて。 琥珀町の中心、琥珀色中学校。 文化祭一色に染められたお祭り会場。 右手に見えるのは琥珀町団地。 左手に見えるのは桜色病院。 終わりの舞台は霧靄の森林公園。 遊具という名の秘密基地を背景に。 町営プールに繋がる道と、教会に繋がる道。 後者を選んで――― 烏山教会前のバス停に辿り着くと、霧靄は雨に変わった。 されど今日が文化祭の日である限りは、通り雨に過ぎないのだろう。 雨宿りに教会の軒先を借りようと、歩を進める。 荘厳な門扉の前には見窄らしいダンボール箱。 雌です可愛がってあげてください。 ?? 教会の裏手には、同じ神父が管理する孤児院があると聞く。 育児放棄をするつもりはあっても、死体遺棄をするつもりはなかったのだろう。 ギャル文字で書かれた『雌です〜』の文字を見据えては、意を決して。 ダンボール箱の、中を覗く。 黒髪の赤子が、そこにいた。 満一歳といったところだろうか。 成長不良の印象は受けない。 可愛らしい―――女の子。 そしてその服装は、猫の耳。 黒くて長い、猫の尻尾。 鳴かない赤子を抱き上げてみれば、柔らかな体温。 虐待の痕は伺えない。 彼女はきっと、愛されて育った娘なのだろう。 捨てられた理由は、母親にはないはずで――― その思索に意味はなく。 彼女の母親の物語は明かされない。 確かに言えることは、ダンボール箱に文字を筆記したのが母親本人であるということだけで。 灰かぶり姫は―――居ないのだ。 ??? 暖かな身体を抱き締めて、涙を流す。 堰を切ったように涙を流す。 生まれ変わりではありえないけれど。 生まれた感情は、感謝であった。 子供を捨てる倫理観なんてどうでもいい。 ありがとう――― 生まれてきてくれてありがとう―――! 運命の流れを垣間見ては、永遠を感じる。 雛鳥の呪いは正しく機能する。 それはパートナーを幸せにする、しあわせうさぎの能力。 「俺がおまえを幸せにしてやる」 「おまえが幸せでいてくれれば、それだけでいい……」 夜が明ける。 バスが来る。 黒猫を抱いて、タラップを上った。 (ss2-31.html/2007-12-31) /原曲一覧へ |
short short 2nd
21 クロノ・トリガー-Ievan Polkka- 22 物の怪クダン-I've Been Working on the Railroad- 23 イノセントマリオネット-Orphee aux Enfers- 24 赤犬のワルツ-Minute Waltz- 25 月姫のタンゴ-Libertango- 26 海鳴りの詩-Soap Bubbles- 27 掌を太陽に!-We are not Alone- 28 クロノ・クロス-Oklahoma Mixer- 29 インフェルノフェスティバル-Mayim Mayim- 30 まつりのあと-Auld Lang Syne- 31 ノータイトル・エチュード-Cotelette- EX 原曲一覧-Original Title- EX キャスト-Crossing- Ruby 霧靄-キリモヤ- 見窄らしい-ミスボラシイ- 呪い-マジナイ- |