![]() |
||
ノベル>SS2>物の怪クダン | ||
I've Been Working on the Railroad
1 夢。 夢を見ていた。 夢の終わりは翼の生えた少女に委ねられる。 残されたのは復讐に燃える赤い瞳。 そして僕は目を覚ました。 上半身を起こすと、側頭部にわずかな鈍痛が走る。 触れてみては、こんどは指先に鋭い痛み。 「…………?」 起き上がり、鏡の前に立つ。 見えたのは牛柄のパジャマを着た中学生の少年。 灰色の寝癖を手櫛で整えると、痛みの正体を発見した。 頭頂部と耳の間の、側頭部。 そこに左右ひとつずつの、小さな『角』が生えていた。 「これはいったいどうしたことだっ」 角を人差し指と中指で挟みながら狼狽する。 その最中、鏡に映り込んだ時計を見てしまった。 それはいつもより遅い目覚め、ゆっくりできない時間帯であったから。 「今日は始業式だっていうのに、なにがどうして?」 問題は先送りにするしかなくて。 僕は手櫛で寝起きの寝癖を再現して、部屋を出た。 両親にも妹にも『角』を見咎められることなく、家を出た。 2 本日は晴天なり。 散りゆく桜にはなんの感慨も湧かず。 髪の毛をくるくると回しながら道を歩いていると、ほどなくして目的地に到着した。 見上げれば、太陽に煌めく琥珀色の学舎。 その名もズバリ琥珀色中学校! 三十七人九クラス三学年の、九百九十九人を収容するマンモス校である。 私服登校にして非給食制。 無秩序であるが故に温厚な性格を持つ生徒が多く、みな大人びて自立していた。 目の色髪の色さまざまで、また障害者もそれなりに多いバリアフリー。 授業のレベルは広く浅く、偏差値はぴったり五十五。 その校風の真価は『部活動』にあるという、自由を唄いたい僕らの楽園である。 3 昇降口と教室を飛ばして体育館に赴いた。 会場にはおよそ九百人の生徒たち。 そして壁という壁に、新しいクラスの一覧が貼られていた。 入学式と始業式を兼ねた行事は、自分の名前を見つけるところから始まる。 「……あった。二年二組か」 呟いて、こんどは席探し。 二年二組のスペースには、既に三十三人ほどの生徒が着席していた。 知っている顔もあれば、知らない顔もある。 空いている席に着くと、その両隣は知らない生徒だった。 赤い髪をウルフカットにした、孤独な『犬』のような男子生徒と。 白い髪を大きな帽子で隠した、瀟洒な『猫』のような女子生徒。 「ここ、空いてるかな?」 頷く赤犬と、笑う白猫。 彼女は言った。 「空いてるもなにも、もう座っているじゃないですか」 何故か丁寧語だった。 続けざまに指摘する。 「寝癖、直したらどうです?」 「重要なことなら誰彼問わずにファッションなんだ」 ファッションなんだ、と二回言った。 気分はベランダに立って胸を張る夢の夜の真夏。 「鬼の角みたい」 「そこまで言うなら、その帽子を貸してくれよ」 「それは嫌です」 「なんで?」 「人は誰でも秘密を持っているものだから」 そんな決め台詞で対話を終える。 三人の名前を交換すると、入学式兼始業式が始まった。 4 夢から醒めると、入学式兼始業式は見事に終わっていた。 赤犬に起こされては、白猫の背中を追いかける。 ほどなくしてHR棟の二階、二年二組の教室に辿り着いた。 即席パーティーはあっさりと別れて。 ひとり適当な席に着くと、すぐに隣の席は埋まった。 銀色の長い髪をたなびかせる、『お人形さん』のような女子生徒。 僕は、一撃で、恋に落ちた。 「お、おはよう」 どもりながら挨拶をすると。 小首を傾げながら、愛想に満ちた顔で返事をしてくれる。 「おはよう」 「はじめまして」 「はじめまして」 そしてお互いの名前を交換しては、対話を終える。 あまりの一目惚れに動揺してしまい、上手く言葉が紡げない。 代わりに僕は後ろの席の女子生徒に声をかける。 「こんばんは!」 「まだ朝だよ?」 「ああ、すまない。仕事柄『時差』に苛まれていてね」 「え? もしかして、地球と月の時差?」 「きみがなにを言っているのか分からないよ!」 話しかけたのは電波ゆんゆんの『月の人』だったらしい。 金色の髪を短く浮かせた、頭のゆるそうな女子生徒。 「ところであなたは誰?」 お互いの名前を交換すると同時に、担任の先生が現れた。 5 夢から醒めると、放課後になっていた。 とはいえ授業のない日のこと、お昼になったばかりである。 僕は十人ほどにまで減った教室を抜け出して、隣の棟に赴いた。 管理棟の一階は丸ごと学食として機能している。 五百人ほどの生徒と職員に囲われて、僕は『干し草定食』を手に着席した。 隣には、『ミートソース・スパゲティ』を口にする他のクラスの生徒。 青い髪をしっとりと濡らした、『人魚』のような女子生徒。 当たり前のように対話はなく。 後から来たのに先に平らげて、僕はお先に食堂を後にした。 6 HR棟の屋上は高さ三メートルのフェンスで囲われている。 文化祭や天体観測などの行事でよく利用されるからだ。 故に普段から屋上が開放されているという、大変珍しい校風になっている。 今日も今日とて、主に新入生を中心に三十人ほどの生徒が地上を見下ろしていた。 「ん……」 真昼の太陽を頭上に掲げては。 光のカーテンの合間を縫って、見憶えのある影絵。 きみの名は――― 「―――雪白、姫音子」 帽子を外した白猫が、そこに居た。 その『猫耳』に見とれていると、一縷の風に髪を引っ張られる。 「やっぱり、鬼の角みたい」 「猫の耳を生やした君に言われたくないね」 「これは飾りです。本当の耳なら、髪の中に」 見せたりはしないけれどと、彼女は言った。 そして彼女は僕の物語を教えてくれた。 「入学式を兼ねた始業式で、あなたは寝言を呟きました」 「それは恥ずかしい。ちなみに、なんて?」 「私が今年度の『生徒会長』になると、そんな予言を紡ぎました」 「寝言の域を超越しているね」 「そして『赤犬』が体育祭で大活躍すると」 「どうでもいい予言ばっかりだ!」 それはそれなら、僕は『銀色人形姫』と『月姫』にも予言を与えたのかもしれない。 どうでもいい予言ばかりであることを、望むばかりだ。 「僕の役割を教えてくれてありがとう。あとは家に帰って眠ることにするよ」 「眠ってばかりいると、牛になりますよ」 言って、彼女は手櫛で僕の寝癖を再現した。 大きな帽子を被り直して、見上げて言う。 「―――私と一緒に、遊びませんか?」 7 そんな感じで、僕たちの『生活』はまだ始まったばかり。 めでたしめでたしの向こう側は永遠の幸せで。 蛇足の物語は自己満足に過ぎないけれど。 その先には、きっと虹色の万華鏡が輝いていると信じている。 最後に、使い忘れたネタ。 「眠りすぎて牛になったら、妹に世話を焼いてもらうんだ!」 「馬に蹴られて死んでしまえばいいのに」 (ss2-22.html/2007-11-22) /イノセントマリオネットへ |
short short 2nd
21 クロノ・トリガー-Ievan Polkka- 22 物の怪クダン-I've Been Working on the Railroad- 23 イノセントマリオネット-Orphee aux Enfers- 24 赤犬のワルツ-Minute Waltz- 25 月姫のタンゴ-Libertango- 26 海鳴りの詩-Soap Bubbles- 27 掌を太陽に!-We are not Alone- 28 クロノ・クロス-Oklahoma Mixer- 29 インフェルノフェスティバル-Mayim Mayim- 30 まつりのあと-Auld Lang Syne- 31 ノータイトル・エチュード-Cotelette- EX 原曲一覧-Original Title- EX キャスト-Crossing- Cast 牛頭丸正夢-ゴズマル・マサユメ- Ruby 天体観測-プラネタリウム- 影絵-シルエット- |