![]() |
||
ログ>モノローグ>ダークサイド・モノローグ(後編) | ||
Dark Side Monologue(2)
2003-03-20[Fri] やって後悔するのとやらずに後悔するのなら、聞こえは前者の方がいいけれど。 周りのことを考えるとやらない方が絶対にいいのだと体感した。 やるのなら、後悔のないように。絶対に成功させるしかないんだ。 2003-03-24[Mon] ふたりの男とひとりの女という図式をいたく気に入る。 おそらくは停滞しているからで、きっとたぶん儚いから。 王子様がふたり居てもいいと思いませんか。 2003-03-31[Mon] 忘れ続ける不老不死に憧れる。 イメージは背中合わせの男の子と女の子。 お互いにあらゆる記憶を欠損していくけれど、ふたりが同時に忘れることはないという盟約。 言葉で補い合って、物語を交換して、忘れた話を伝え直して、伝えた話を忘れ繰る永遠のカタチ。 きみが憶えていてくれるのなら、忘れるのだって怖くないよ。 2003-04-03[Thu] 野生の動物たちは、みんながみんな全戦全勝なのだと気付いた。 殆どの人間は弱いままでも不戦勝で、それは確かに間違っている気がした。 甘えるのはとても心地よくて、きっと生きることはこんなに生温くはないはずだ。 2003-04-06[Sun] 作品を通して作者を好きになるというカタチ。 小説を小説として捉えない、映画を映画として解さない。 あらゆるギミックを無視して、水面の向こう側に居る「ひと」に焦がれる一足飛び。 ジャンルごと愛してしまえば、やっと盲目になれる。 2003-04-14[Mon] 一秒後に無限地獄に墜ちているかもしれないという恐怖。 お風呂のように幸せすぎるから、のぼせて夢見が悪いのかもしれない。 2003-04-15[Tue] 死ぬのはとても恐い。 「嫌」という印象ではなくやはり「恐い」。 それはつまり、回避できないということ、なのだろう。 2003-04-16[Wed] 人間は本当に安定を望んでいるのかな。 心の底では別のことを願っている気がするけれど。 2003-04-19[Sat] 暇だとか退屈だとか、その台詞を使うのなら。 もう二度と忙しいとか死にたいなんて言わないと誓ってください。 2003-04-23[Wed] 死後の世界なんてくだらない。 黄泉がえりなんて馬鹿みたい。 死者への冒涜じゃないか。 もう逢えないから寂しいのに。 もう続かないから残酷なのに。 2003-04-25[Fri] 身体のために心を壊すか、心のために身体を殺すか。 意識的に選ぶのなら、やっぱりどっちだって尊敬することにした。 その覚悟はどうしようもなく「すごい」としか言えなかったよ。 2003-05-02[Fri] 夢を持つのはよろしくない。 掲げるのなら目標がいい。 漠然と走るなんて疲れてしまう。 ゴールが見えないのなら諦めた方がいい。 叶わないなんて許されない。 敵わないなんて許さない。 よそ見している暇は本当にあるんですか? 2003-05-15[Thu] 饒舌な小説家はとても少ない。 隣のあの子は、本当は小説家なのかもしれない。 2003-05-17[Sat] 「自分」なんてものは探すまでもなく持ち合わせているけれど、 むしろ「自分」を捨てる旅に出たい気分。 2003-06-06[Fri] 相性が善いということは、先に続かないということで。 相性が悪いということは、後に残るという話です。 2003-06-09[Mon] 嫌いの反対は、たぶん無関心。 好きの反対は本当に無関心? 2003-06-15[Sun] きみがいいと思っていることが、 すべていいことだったら、いいのにね。 2003-06-24[Tue] 恋の告白を断ったことがなく、 恋の告白を受け入れられたことがありません。 愛されるよりも愛したいって、こういうことじゃないはずだよね。 2003-06-26[Thu] 理解されないなんて理解できない。 信じてくれないなんて信じられない。 2003-06-30[Mon] ひとりぼっちの独り言。 きみという一人称。 悪意は自分に跳ね返って、 きみは自分に対してばかりサディスティック。 偽物も幸せになれるだろうか。 いつか、誰かと対話できますように。 (mono2.html/2003-06-30) /モノローグ・インデックスへ |